在宅ワークに興味があるものの、
- 「特別なスキルがなくてもできるの?」
- 「どれくらい稼げるの?」
と疑問を持つ人も多いのではないでしょうか。ここでは、在宅ワーカーの収入と未経験でも始められる在宅ワーク、収入アップのポイントについてお伝えしていきます。
目次
在宅ワークの収入の実態は?
柔軟な働き方ができる在宅ワークですが、実際に在宅ワークをやっている人がどれくらい稼いでいるのか気になりますよね。まずは在宅ワーカーの収入と稼働時間について紹介します!
月収5万円以下が27.5%
平成24年に厚生労働省が行った「在宅ワーカーの就業意識に関する調査※1」によると、在宅ワーカーの月収は以下のようになっています。
- 50,000円以下…27.7%
- 60,000~90,000円…18.0%
- 100,000~190,000円…18.5%
- 200,000~290,000円…13.7%
- 300,000~390,000円…8.7%
- 400,000~490,000円…4.9%
- 500,000円以上…8.7%
最も多いのは月収50,000円以下で27.7%となっていますが、その一方で、約半数が月収100,000円以上稼いでいることが分かります。厚生労働省の「毎月勤労統計調査(平成31年1月)※2」によるとパートタイマーの平均月収は99,858円であるため、働き方次第ではパートタイマー以上に稼げるでしょう。
引用元:
※1平成24年度厚生労働省委託事業「在宅ワーカーの就業意識に関する調査」
https://homeworkers.mhlw.go.jp/research/research-h24.html#q2
※2厚生労働省 毎月勤労統計調査
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/r01/0111r/0111r.html
稼働時間が短い人が多い
月収50,000円以下が27.7%と聞くと、「特別なスキルのない自分はあまり稼げないのでは」と不安になる人もいるかもしれません。しかし、月収50,000円以下の人が一定数いる理由は稼働時間が短い人がいるからです。
厚生労働省の「在宅ワーカーの就業意識に関する調査※1」によると、在宅ワーカーの中には家事や育児、介護など外で働けない事情を抱えている人もいます。時間的な都合から在宅ワークという働き方を選択しているため、フルで働ける人ばかりではありません。
そのため、月収50,000円以下の人が多いからといって在宅ワークが効率の悪い働き方であるとは言い切れません。
パートタイマー以上に稼ぐことも可能
厚生労働省の「毎月勤労統計調査(平成31年1月)※2」によると、パートタイマーの平均就労時間は月83.6時間、月収は99,858円となっています。これを時給に換算すると1,194円ということになります。
つまり、在宅ワークで1時間あたり約1,000円以上稼げるようになれば、パートタイマーよりも効率よく稼げるということになります。時給1,000円という金額は、特別なスキルがない人でもやり方次第で十分に達成が可能です。
未経験OKの安全な在宅ワークは?
在宅ワークに興味があっても未経験の人はどんな仕事があるのか、何なら自分にもできるかあまりイメージできないですよね。ここでは、未経験から始められて高収入を目指せる在宅ワークを7つ紹介します。
スマホでもできる!データ入力
データ入力とは、パソコンなどを使ってクライアントからの依頼通りに数字や文字を入力する仕事です。中にはスマートフォンでできる案件もあり、クラウドソーシングサイトに登録すれば未経験でもすぐに仕事を受注できます。
データ入力の報酬は時給制または文字数・件数の成果報酬制です。時給は1,000円程度のものが多く、在宅でない事務職よりは低めの水準ですが、どこでもできる分時間を確保しやすいでしょう。成果報酬制の場合はタイピングが速くなるほど効率よく稼ぐことができます。
データ入力に関して詳しく知りたい方はぜひ下記の記事も参考にしてみてください。
https://fukugyo-beginner.net/about-data-input/
研修付きで安心!在宅コールセンター
主婦に人気のコールセンターの仕事には、カスタマーサポートやヒアリング、テレアポなどさまざまな種類があります。安定した通信環境と静かな場所さえあれば始められ、研修やマニュアルがあるため未経験でも安心です。
報酬の相場は時給1,000円程度または通話1件につき20~30円ですが、テレアポ業務などは契約件数に応じて時給にインセンティブが上乗せされるためさらに高収入が期待できます。
在宅コールセンターでおすすめのサービスを知りたい方は下記で紹介しているので、参考にしてみてください。
https://fukugyo-beginner.net/news/6687/
経験を活かして在宅秘書
在宅秘書とは自宅に居ながら経営者や個人事業主の業務サポートをする仕事で、オンライン秘書やオンラインアシスタントとも呼ばれます。仕事内容はメールの対応や書類作成、スケジュール管理など多岐に渡ります。社会人経験や一般的なビジネスマナー、基本的なパスコンスキルがあれば優遇されるでしょう。
作業時間は1日2~3時間と短いものが多いですが、在宅秘書には即時に対応できる体制が必要であるため、家にいる時間が長いけどフルで働くことが難しい人に向いています。
本業としてもOK!ライティング
ライティングとはWebサイトの記事を書く仕事で、簡単なレビュー記事から専門生の高いコラムまでさまざまな案件があります。ライティングの報酬は1文字〇円というように文字単価が決められていることが多く、初心者は0.5円程度が相場ですが、経験を積めば文字単価1円以上の案件も受注可能です。
記事を書くというと難しそうなイメージかもしれませんが、作家のような個性的で味のある文章を書く必要はありません。クライアントの指示に沿って、正しい日本語で分かりやすい文章を書く能力が求められます。ライティングは文章を書くことが苦にならない人やリサーチが好きな人におすすめです。
webライティングにチャレンジしたい方は下記記事で詳細を解説しているので、ご覧ください。
https://fukugyo-beginner.net/web%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f%e6%84%8f%e5%91%b3%e3%82%92%e7%90%86%e8%a7%a3%e3%81%97%e3%81%a6%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3/
ブログが好きならアフィリエイト
アフィリエイトとは、自分が運営するブログに企業の広告を貼り、読んだ人がその広告をクリックしたり商品を買ったりすると報酬を受け取れるビジネスです。ブログの内容は何でも良いですが、多くの人に読んでもらうために役に立つ内容を盛り込んだ記事を書く必要があります。
ライティングのように書けばすぐに収入が得られるものではないため、最初は不安になるかもしれませんが、ブログが軌道に乗ればどんどん収入が上がっていくでしょう。
初心者がアフィリエイトをはじめる上でのコツを下記記事で詳しく紹介しています。
https://fukugyo-beginner.net/about-afilliate-beginner/
語学力を活かすなら翻訳
翻訳は、クライアントから受け取った書面や音声データを他の言語に直す仕事で、英語はもちろん、中国語や韓国語などさまざまな言語のスキルが活かせます。
日本翻訳連盟によると、日英翻訳の相場は1ワードあたり20~30円であるため、通常のライティングよりも効率よく稼げる方法と言えます。留学経験のある人やTOEICスコアが高い人などは未経験でもスムーズに仕事を受注できるでしょう。
翻訳の仕事にチャレンジしてみたい方はぜひ下記記事を参考にしてください。
https://fukugyo-beginner.net/about-translation-for-side-jobs/
もの作りが好きならハンドメイド販売
手先が器用、ものを作ることが好き、趣味を仕事にしたいという人におすすめしたいのがハンドメイド販売です。アクセサリーや服、インテリア小物を作って、フリマアプリやハンドメイド専用サイトを使って販売します。
ハンドメイド作家の明確な平均月収データはありませんが、ツイッターやインスタグラムを見ると中には月に10万円以上稼ぐ人も存在します。材料費や道具代が必要ですが、自分のアイディアと技術次第で高く販売することも可能です。もの作りが好きな人なら、趣味のように楽しみながらお金を稼ぐことができるでしょう。
ハンドメイドのお仕事をスタートする上でのコツは下記記事にまとまっています。
https://fukugyo-beginner.net/about-hand-made/
在宅ワークで高収入を狙うには?
好きな場所で好きな時間に働ける在宅ワークですが、外で働くよりも収入が不安定になりやすいという側面もあります。ここでは、在宅ワークで安定して高収入を得るためのポイントを3つお伝えします。
とにかく量をこなす
未経験から高収入を目指すならば、まずは多くの仕事をこなすことが重要です。実績0から在宅ワークを始める場合は、単発でできる案件や興味のあるジャンルから取り掛かってみましょう。
実際にやってみなければどんな仕事が自分に合っているか、どれくらいの時間がかかるか、どれくらい稼げるかはわかりません。まずはいくつかの仕事をやってみて、継続できそうなものを伸ばしていくというのも在宅ワークだからこそできる方法です。
スキルを上げて単価アップ
在宅ワークで高収入を得るためには、限られた時間でどれだけ単価の高い仕事をこなせるかが重要です。初心者の場合、単価の低い仕事しか受注できないこともあり最初から高収入が得られるとは限りません。
例えば、1000文字の記事を書くライティング案件の場合、文字単価0.5円だと1時間で書き上げても時給500円になってしまいますが、文字単価1円の案件なら時給は2倍の1,000円になります。そのため、いかに高単価の仕事を受注できるかが収入アップの鍵となります。高収入を目指すなら、経験を積んでスキルを上げることによって単価の高い仕事に挑戦しましょう。
諦めずに継続する
在宅ワークは好きな時間に好きな場所で自由に働ける反面、モチベーションの維持がネックになります。特にアフィリエイトやハンドメイドは必ずしも「仕事=収入」とはならないため、軌道に乗るまでは不安が大きいでしょう。
しかし、コツコツ続けることによって作業スピードが上がったり、知識が増えたり、高単価案件を受注できるようになります。在宅ワークで高収入を達成するためには、最初からうまくいかなくても諦めずに継続していくことが大切です。
まとめ:在宅ワークで効率よく稼ごう
在宅ワークは好きな時間に好きな場所で働けるうえ、やり方次第でパートタイマーよりも効率よくお金を稼ぐことができます。在宅秘書やライティング、アフィリエイトなど、未経験からでも始められる仕事もあるため、好きな仕事を見つけて在宅ワークで高収入を目指しましょう!